塗り塞ぐ(読み)ぬりふさぐ

精選版 日本国語大辞典 「塗り塞ぐ」の意味・読み・例文・類語

ぬり‐ふさ・ぐ【塗塞】

  1. 〘 他動詞 ガ四段活用 〙
  2. 塗ってふさぐ。塗ってとじる。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「北の方の窓ぬりふさぎて」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)一)
  3. 転じて、見たり聞いたりしないように、目や耳を覆う。
    1. [初出の実例]「人の上たる者が、民百姓を憐もせいで、耳目をぬりふさいで」(出典:史記抄(1477)一九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android