塗ろう絹糸(読み)とろうけんし(その他表記)floss silk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塗ろう絹糸」の意味・わかりやすい解説

塗ろう絹糸
とろうけんし
floss silk

数本の絹糸の束にろうを塗ったもの。歯ブラシでは十分に清掃できない歯と歯の間を磨き,付着している歯苔や食片を取除くのに用いる。う蝕虫歯)の診断歯肉の圧排,動揺歯の結紮固定などにも利用される。一般向けの歯の清掃用品として「糸楊枝」などが市販されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報