歯苔(読み)したい(その他表記)dental plaque

翻訳|dental plaque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歯苔」の意味・わかりやすい解説

歯苔
したい
dental plaque

歯のエナメル質の表面,ことに清掃が不十分な部位に沈着する柔らかい有機物。歯垢(しこう),あるいはプラークともいう。その約 70%は口腔内に常在する微生物群で,その他は粘液,剥離上皮,食べかすなどである。微生物中のストレプトコッカス・ミュータンス(溶血性レンサ球菌の一つ)や乳酸桿菌などは,食物糖分から酸を生成してエナメル質の無機質を溶かすので,う蝕(虫歯)が始る。また,歯頸部や歯肉縁下の歯苔は歯肉炎を起し,また歯苔を核として形成される歯石はそれをさらに悪化させ,辺縁性歯周炎誘因となる。歯を磨く目的の一つは,この歯苔を取除くことにある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む