塚本ルリ子(読み)ツカモト ルリコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「塚本ルリ子」の解説

塚本 ルリ子
ツカモト ルリコ


職業
ピアニスト

生年月日
昭和4年 10月9日

出生地
東京都

学歴
東京芸術大学〔昭和30年〕卒,ウィーン音楽大学〔昭和35年〕卒

経歴
昭和32年武蔵野音楽大学講師、同年9月ウィーン留学のため退職。42年東京純心女子短期大学助教授、43年渡独のため退職。帰国後、50年よりフェリス女学院短期大学講師。32〜35年ウィーン音楽大学でリヒャルト・ハウザーに、37〜41年再びウィーンでブルーノ・ザイデルホーファーに、43〜48年旧西ドイツのボンステファン・アスケナーゼらに師事

所属団体
日本演奏連盟

受賞
ブゾーニ国際ピアノコンクール第5位(第11回)〔昭和34年〕

没年月日
平成17年 9月2日 (2005年)

家族
夫=塚本 哲也(東洋英和女学院大学学長)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む