改訂新版 世界大百科事典 「ステファン」の意味・わかりやすい解説 ステファン(ペルミの)Stefan Permskii生没年:1345ころ-96 ロシア正教会の宣教師,聖人。モンゴル人の侵入(タタールのくびき)の結果,主力を北方に移すことになった正教会は,異民族への布教に力を入れたが,その代表者がステファンである。ステファンは1379年よりフィン・ウゴル語系民族のコミ人への宣教を行った。まずコミ語のアルファベットを考案し,教会文献をコミ語に翻訳した。宣教の成果により,ペルミに主教座が開かれ,83年初代主教に就任した。執筆者:森安 達也 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by