塩化コリン

栄養・生化学辞典 「塩化コリン」の解説

塩化コリン

 C5H14ClNO (mw139.63).[HOCH2CH2N(CH3)3]Clコリンホスファチジルコリンのようにリン脂質の構成成分として,またアセチルコリンのように神経伝達物質として生体内で重要な機能をはたしている.体内で合成されるが,低タンパク質食等の場合に合成量が不十分となり,その結果脂肪肝等がもたらされる.塩化コリンを飼料に添加すると防止される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

関連語 コリン

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android