塩田信之(読み)シオダ ノブユキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「塩田信之」の解説

塩田 信之
シオダ ノブユキ


職業
バイオリニスト

肩書
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団首席

生年月日
昭和19年 4月11日

出身地
島根県 川越村(江津市)

学歴
桜美林高〔昭和38年〕卒 アムステルダム国立音楽院〔昭和43年〕修了

経歴
5歳からバイオリンを独習した父に師事し、音楽的な学歴なしで昭和37年読響に入る。40年アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団、45年アムステルダム・コンセルトヘボウ・ピアノ四重奏団主宰者を兼任。この間、演奏活動のかたわらアムステルダム国立音楽院でヨー・ユダに5年間師事した。

没年月日
平成5年 (1993年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む