墓マイラー(読み)はかまいらー

知恵蔵mini 「墓マイラー」の解説

墓マイラー

歴史上人物著名人の墓におもむきお参りする人のこと。「墓参りをする人」の意味。比較的若い世代が著名人の墓を写真に撮りネット上にアップするといった行動近年広がってきていたが、「墓マイラー」との言葉は2009年頃から現れたとされ、10年には『日本全国・有名人のお墓めぐり! 墓マイラーの散歩地図 』(青春出版社)が刊行されている。一方、敬意のない行為をする墓マイラーもおり、騒がない・お供物を置いてこないといったマナーが求められている。

(2015-9-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む