増口村(読み)ましぐちむら

日本歴史地名大系 「増口村」の解説

増口村
ましぐちむら

[現在地名]大淀町大字増口

北六田きたむだ村の東方にある。「大和志」は「行宮」五所の一として「池田荘麻志口村」をあげ、「日本書紀」雄略天皇二年一〇月条の「冬十月の辛未の朔癸酉に、吉野宮に幸す。丙子御馬瀬みませに幸す」を当地にあてている。建武元年(一三三四)二月の坊領証文紛失状(吉水神社文書)に「吉野郡摩志郷内水田五段」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む