…第2歌,第3歌,第7歌は,能《咸陽宮(かんにようきゆう)》琴の段にも引かれる。なお,菊岡検校または光崎検校作曲と伝えられる三味線曲《夕べの雲》(清水某作詞)を打ち合わせることもできる。【平野 健次】。…
※「夕べの雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...