外傷性脳損傷(読み)ガイショウセイノウソンショウ

デジタル大辞泉 「外傷性脳損傷」の意味・読み・例文・類語

がいしょうせい‐のうそんしょう〔グワイシヤウセイナウソンシヤウ〕【外傷性脳損傷】

頭部に強い衝撃を受けることで脳が損傷し、機能が障害されること。麻痺感覚障害などのほか記憶喪失失語症などの高次機能障害がしばしばみられる。TBI(traumatic brain injury)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む