外圏機構(読み)ガイケンキコウ

化学辞典 第2版 「外圏機構」の解説

外圏機構
ガイケンキコウ
outer-sphere mechanism

2種類の金属錯体間で酸化還元反応が行われるとき,両錯体間で配位子置換反応は起こらず,外圏(外部配位圏ともいい,中心金属イオンに直接結合している配位子の外側領域)で電子授受が行われる反応をいう.両錯体ともに配位子置換不活性の場合や,架橋不能配位子をもつ場合に両錯体間で行われる酸化還元反応は,典型的な外圏機構である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む