デジタル大辞泉 「外貨手取率」の意味・読み・例文・類語 がいか‐てどりりつ〔グワイクワ‐〕【外貨手取率】 商品の輸出価格に占める外貨の純手取額の割合。輸出価格からそれに使用した原材料の輸入価格を差し引いた純手取額を、輸出価格で割った百分比で表す。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「外貨手取率」の意味・読み・例文・類語 がいか‐てどりりつグヮイクヮ‥【外貨手取率】 〘 名詞 〙 商品の輸出価格からそれに使用した原材料の輸入価格を差し引いた金額が、その商品の輸出価格に占める割合。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外貨手取率」の意味・わかりやすい解説 外貨手取率がいかてどりりつ 商品輸出に占める外貨の純手取額の割合をいい,その商品の貿易収支に対する貢献度を示す。いま商品価格をA,その商品を生産するのに投入された輸入原材料の価額をBとすれば次のようになる。外貨手取率= (A-B)÷A 一般に使用する輸入原材料が少なければ少いほど,また加工度が高いものほど外貨手取率は大きくなる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by