デジタル大辞泉 「多原子分子」の意味・読み・例文・類語 たげんし‐ぶんし【多原子分子】 3個以上の原子からできている分子。水、アンモニアなど。ふつう、分子量1万以上のものは高分子とよばれる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多原子分子」の意味・わかりやすい解説 多原子分子たげんしぶんしpolyatomic molecule 3個以上の原子からできている分子。二原子分子 (たとえば酸素 O2 ,水素 H2 ) に対する語。水 H2O ,二酸化炭素 CO2 ,メタン CH4 などはその身近な例。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by