多原子分子(読み)タゲンシブンシ(その他表記)polyatomic molecule

関連語 H2

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多原子分子」の意味・わかりやすい解説

多原子分子
たげんしぶんし
polyatomic molecule

3個以上の原子からできている分子。二原子分子 (たとえば酸素 O2 ,水素 H2 ) に対する語。水 H2O ,二酸化炭素 CO2 ,メタン CH4 などはその身近な例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む