夜久郷(読み)やくごう

日本歴史地名大系 「夜久郷」の解説

夜久郷
やくごう

和名抄」にみえるが高山寺本・刊本とも訓を欠く。郡の最西部、現天田郡夜久野やくの町内に比定される。古代の夜久郷については他にみえず、つまびらかでない。

吾妻鏡」天福元年(一二三三)七月九日条に「大風以前出挙利倍事、為窮民減少之法、畿内西国事者、被六波羅畢、而丹波国夜久郷、有神人先達之者、寄事於神威、背厳制呵責百姓其愁、参訴云々」とみえる。南北朝期「夜久郷今西村」が足利尊氏の生母上杉清子から、清子ゆかりの光福こうふく(現綾部市の安国寺)に寄進されている(康永元年八月一三日付「上杉清子仮名消息」安国寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 武蔵国 勢力

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android