大和吉直(読み)やまとの よしなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大和吉直」の解説

大和吉直 やまとの-よしなお

?-? 平安時代前期の官吏
承和(じょうわ)13年(846)肥後守(ひごのかみ)となり,14年仁明(にんみょう)天皇の皇女時子内親王の喪事を監護。天安元年改元を諸天皇陵に報告。のち越前介(えちぜんのすけ),安芸守(あきのかみ)などをつとめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む