精選版 日本国語大辞典 「大和魳」の意味・読み・例文・類語 やまと‐かます【大和魳】 〘 名詞 〙 スズキ目カマス科の海産魚。全長四〇センチメートルに達する。背は灰褐色で、腹は白色。鱗は小さくはげやすい。本州中部以南から南シナ海まで分布する。沿岸の浅い所に生息する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「大和魳」の解説 大和魳 (ヤマトカマス) 学名:Sphyraena japonica動物。カマス科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by