カマス科(読み)カマスか(英語表記)Sphyraenidae; barracudas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カマス科」の意味・わかりやすい解説

カマス科
カマスか
Sphyraenidae; barracudas

魚類の分類,スズキ目の一科。体は細長く円筒形で,頭部は細くとがる。下顎上顎より突出し,両顎に鋭い歯がある。背鰭は 2基で,はっきり分かれている。魚食性で,小魚などを捕食。世界各地の暖海に分布し,沿岸の表層を遊泳する。日本では本州中部以南に見られ,アカカマス Sphyraena pinguisヤマトカマス S.japonica などが多い。肉は白く淡白,やや水分が多いが美味。塩焼きや干物にする。特に秋のアカカマスは最上とされる。カマス類中もっとも大型になるオニカマス S.barracuda(英名 great barracuda)は全長約 2mに達し,ときには人を襲うこともある。ドクカマスともいわれ,大型魚はシガテラ毒をもつこともあり,食用としない。東部太平洋を除く世界の熱帯・亜熱帯域に分布し,日本では南日本で見られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android