大山焼久古窯(読み)だいせんやきくごがま

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大山焼久古窯」の解説

大山焼久古窯[陶磁]
だいせんやきくごがま

中国地方鳥取県地域ブランド
西伯郡伯耆町で製作されている。大正時代に途絶えた大山焼を再興し1970(昭和45)年に開窯。金属色の光沢変化に富んだ肌合いが特徴の玉鋼曜天目をはじめ、青磁・油滴・均窯・灰釉などを製造。鳥取県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android