日本歴史地名大系 「大日影新田村」の解説 大日影新田村おおひかげしんでんむら 長野県:茅野市大日影新田村[現在地名]茅野市泉野(いずみの) 大日影大泉山(おおいずみやま)(一一一五メートル)の北辺にあり、大門道(だいもんみち)(善光寺道)が南北に通じている。「諏訪史」によれば、開発年代は慶安元年(一六四八)、親村は古田村、草分人は柳沢藤右衛門とあり、「諏訪郡諸村並旧蹟年代記」には「開発年代正保四年柳沢藤右衛門開発草分能登国之者来ル」とあって、開発年代は正保四年(一六四七)から慶安元年の間と推定できる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by