精選版 日本国語大辞典 「北辺」の意味・読み・例文・類語 ほく‐へん【北辺】 〘 名詞 〙 北の辺。北のはて。[初出の実例]「唐土はいつも北辺がむつかしいぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)酈陸朱劉叔孫第一三)[その他の文献]〔史記‐封禅書〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
山川 日本史小辞典 改訂新版 「北辺」の解説 北辺きたのへ 都城の条坊のうちで1条以北の地。「延喜式」に北辺坊とあり,平安京では左右京の1条大路(北京極)から土御門(つちみかど)大路までの南北2町つまり半坊分の地域をさした。このほか平城京にも,条里図の記載から右京のみに北辺があったと推定される。 出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報 Sponserd by