大東亜戦争肯定論(読み)ダイトウアセンソウコウテイロン

デジタル大辞泉 「大東亜戦争肯定論」の意味・読み・例文・類語

だいとうあせんそうこうていろん〔ダイトウアセンサウコウテイロン〕【大東亜戦争肯定論】

林房雄による評論雑誌中央公論」に昭和38年(1963)から昭和40年(1965)にかけて連載単行本は昭和39年(1964)、昭和40年(1965)に正続2冊を刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む