大槻 菊男
オオツキ キクオ
大正・昭和期の医学者 東京大学名誉教授;虎ノ門病院初代院長。
- 生年
- 明治20(1887)年10月15日
- 没年
- 昭和52(1977)年1月25日
- 出生地
- 宮城県仙台市大町
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔大正2年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正12年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和39年〕
- 経歴
- 東大第1外科に入り、一時楽山堂病院副院長を務めた。大正11年東大助教授、昭和11年教授となった。23年定年退官、名誉教授。24年国立東京第1病院顧問、33年虎の門病院初代院長、38年同病院特別顧問となった。この間、日本医科大学顧問教授、(財)賛育会病院理事を兼務、日本臨床外科会会長、日本医科器機学会会長などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大槻菊男 おおつき-きくお
1887-1977 大正-昭和時代の外科学者。
明治20年10月15日生まれ。昭和11年母校の東京帝大教授。退官後,虎の門病院の初代院長などをつとめる。日本臨床外科医会会長,日本医科器機学会会長などを歴任した。昭和52年1月25日死去。89歳。宮城県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 