20世紀日本人名事典 「大橋隆憲」の解説 大橋 隆憲オオハシ リュウケン 昭和期の統計学者 京都大学名誉教授;花園大学教授。 生年明治45(1912)年1月22日 没年昭和58(1983)年3月11日 出生地新潟県 別名別名=蓮律庵主 学歴〔年〕東京帝国大学大学院哲学博士課程修了 学位〔年〕経済学博士 経歴昭和24年から前京都府知事の故蜷川虎三氏の後を継いで京大経済学部で統計学を担当。「蜷川統計学」を理論的に発展させた。41年から1年間、経済学部長。のち日本福祉大教授、花園大教授を歴任。「現代統計思想論」「日本の階級構成」「日本の統計学」などの著書がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by