大江青湾(読み)おおえ せいわん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大江青湾」の解説

大江青湾 おおえ-せいわん

?-? 織豊時代の茶人。
大坂城北の淀川のほとりにすみ,雨の日は門をとじて訪客にこたえず,茶法も異色であった。のち豊臣秀吉寵愛(ちょうあい)をうけ,青湾の号をあたえられた。茶事に精通し交友もひろかったが,秀吉の没後はふたたび隠遁(いんとん)した。名は渦。字(あざな)は清卿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む