大河内町
おおかわちちよう
面積:九七・一七平方キロ
神崎郡の北西端に位置し、東は神崎町、南は市川町、西は飾磨郡夢前町・宍粟郡一宮町、北は朝来郡生野町と接する。市川の上流域を占め、町域の八八パーセントが山林に覆われる。JR播但線が市川に沿って縦断し、南部を主要地方道加美―山崎線、北部を同一宮―生野線が東西に通る。江戸時代には神西郡に属した。明治二二年(一八八九)の町村制施行により神西郡寺前村・長谷村が成立。同二九年神西郡・神東郡と多可郡の一部が合併して神崎郡と改称、寺前・長谷の両村も同郡に属した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 