…同年の彼の死は,この時の負傷が原因であったといわれる。 後を継いだ太宗ホンタイジ(皇太極)は,初め兄,従兄らとともに,4人の共同統治の形をとったが,36年(崇徳1),単独でハンおよび皇帝の位につき,国号を〈大清〉と改めた。その前年,彼は内モンゴルのチャハル部を圧服して大元伝国の玉璽(ぎよくじ)を入手していたから,これによって満・蒙・漢3族のハンおよび皇帝の位を一身で兼ねあわせたことになる。…
…即位後ただちに八旗制度の改革に着手し,皇帝の独裁権力の強化に努めた。この改革の完成したのち,1636年改めて皇帝の位につき,国号を大清と称し,改元して崇徳とした。対外面では,即位後,明とひとまず山海関を境界として和議をすすめ,かたや朝鮮に対しては,1627年朝鮮王仁祖を江華島に追い,これを屈服させて和議を結んだ。…
※「大清」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...