大田倭麿(読み)おおたのやまとまろ

朝日日本歴史人物事典 「大田倭麿」の解説

大田倭麿

生年生没年不詳
奈良時代伎楽面作者。正倉院に遺る伎楽面のうち,師子児・治道・呉公・太孤父・酔胡従など計7面の面裏にその名が墨書され,「大田和万呂」「大田和麿」「大田師」とも書く。また同墨書銘には「9年7月」と記すものがあり,宝亀9(778)年の制作を示すと解されることから,奈良時代末期に活躍したと推定される。作風は大仏開眼会当時の伎楽面に比べて,大づかみな量感の把握や,表情誇張特色があり,同期の仏像様式の傾向と共通することも指摘されている。<参考文献>正倉院事務所編『正倉院の伎楽面』,岡直巳「大田倭麿作の伎楽面考」(『大和文化研究』59号)

(浅井和春)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大田倭麿」の解説

大田倭麿 おおたの-やまとまろ

?-? 奈良時代の伎楽面(ぎがくめん)師。
正倉院御物の伎楽面に,その名をしるしたものが7面のこされている。墨書銘から宝亀(ほうき)9年(778)のころの作とおもわれ,大田師とも称したことがわかる。名は和万呂ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android