日本歴史地名大系 「大股川」の解説
大股川
おおまたがわ
住田町の西部山、其形如
環、土人呼
之曰
、其流勢激
岩、逆流回
山、復激
初所
激之岩
回
、故云
爾、(中略)希有之奇観也」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
住田町の西部山、其形如
環、土人呼
之曰
、其流勢激
岩、逆流回
山、復激
初所
激之岩
回
、故云
爾、(中略)希有之奇観也」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...