大腿筋膜張筋(読み)ダイタイキンマクチョウキン

デジタル大辞泉 「大腿筋膜張筋」の意味・読み・例文・類語

だいたいきんまく‐ちょうきん〔‐チヤウキン〕【大×腿筋膜張筋】

腸骨稜ちょうこつりょう前部と上前腸骨棘じょうぜんちょうこつきょくから起こり大腿筋膜に停止する筋肉腸脛靭帯ちょうけいじんたいを介して脛骨けいこつ外側顆がいそくかに達する。股関節屈曲外転内旋などに作用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む