大連の人民広場(読み)だいれんのじんみんひろば

世界の観光地名がわかる事典 「大連の人民広場」の解説

だいれんのじんみんひろば【大連の人民広場】

中国の遼寧(りょうねい)省の大連市、大連駅の南西に位置する大きな広場。◇かつては関東州庁前にあったので、「州庁前広場」といわれ、一時期、「スターリン広場」と呼ばれたこともある。北側に大連市人民政府(旧広関東州庁)、西側には大連市司法局(旧高等法院)などの政府機関があり、建物は満州帝国時代のままである。広場南部には大型の噴水があり、毎週月曜日の朝6時から、音楽とともに噴水のショーが始まって、多くの市民や観光客が集まる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む