大違(読み)おおちがい

精選版 日本国語大辞典 「大違」の意味・読み・例文・類語

おお‐ちがいおほちがひ【大違】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) たいへん違うこと。大きな差があるさま。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「君の贋開化の鍍金物(めっきもの)とは、霄壌懸隔(オホチガヒ)で御座る」(出典開化のはなし(1879)〈辻弘想〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android