大阪アヒル種(読み)おおさかアヒルしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪アヒル種」の意味・わかりやすい解説

大阪アヒル種
おおさかアヒルしゅ

日本在来のアヒルペキン種との交雑により成立した白色のアヒル。大阪地方でつくられたのでこの名があり,日本ではかなり飼われている。年間 180~200個の卵を産む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む