大阪四十日だいこん

デジタル大辞泉プラス 「大阪四十日だいこん」の解説

大阪四十日だいこん

大阪府大阪市で生産されるダイコン。根は白く直径約5cmほど。台湾系の「材仔」か、同府豊中市で栽培されていた「倉橋大根」のいずれかを原種とすると考えられているが不詳。煮物漬物などにして食する。大阪府により「なにわ伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む