大阪麦酒醸造所の図面とビール製造機器大阪麦酒吹田醸造所基本設計図大阪麦酒吹田村醸造所実施設計図麦芽粉砕機木製貯蔵樽(読み)おおさかびーるじょうぞうしょのずめんとびーるせいぞうきき

事典 日本の地域遺産 の解説

大阪麦酒醸造所の図面とビール製造機器 (1)大阪麦酒吹田醸造所基本設計図(46枚) (2)大阪麦酒吹田村醸造所実施設計図(6枚) (3)麦芽粉砕機(2本ローラー型) (4)木製貯蔵樽

(大阪府吹田市 アサヒビール(株)吹田工場内)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産(2010(平成22)年)〔第00046号〕。
ビール製造工業化のさきがけ。〈製作者(社)〉(1)ゲルマニア機械製作所(ドイツ) (2)妻木頼黄 (3)ゲルマニア製作所 (4)D.BODENHEIM FASS FABRIK。〈製作年〉(1)1890(明治23)年 (2)1890(明治23)年 (3)1890(明治23)年 (4)1890(明治23)年~1891(明治24)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android