大黒東洋士(読み)オオグロ トヨシ

20世紀日本人名事典 「大黒東洋士」の解説

大黒 東洋士
オオグロ トヨシ

昭和期の映画評論家



生年
明治41(1908)年11月12日

没年
平成4(1992)年10月24日

出生地
高知県

学歴〔年〕
高知城東中卒,早稲田大学中退

主な受賞名〔年〕
勲四等瑞宝章〔昭和57年〕

経歴
昭和3年松竹蒲田撮影所脚本研究所の第一期生として池田忠雄、柳井隆雄らとシナリオを学ぶ。のち「映画時代」編集を経て、「映画之友」編集長となり、映画評論を手がける。戦後、「映画世界」編集長をつとめ、25年よりフリー。映画化シナリオに「三太腕白物語」、著書に「映画とともに50年」「イジワル映画批評家エンマ帳」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む