天の若日子(読み)あめのわかひこ

精選版 日本国語大辞典 「天の若日子」の意味・読み・例文・類語

あめ‐の‐わかひこ【天稚彦・天若日子】

  1. 記紀に見える神。天孫降臨に先だち、葦原中国を平定するため高天原(たかまのはら)からつかわされた神。天国玉(あまつくにたま)の子。命を果たさず、責任を追及しにきた雉(きじ)を矢で射殺したが、その矢を高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)に射返されて死んだ。あめわかひこ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 キジ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む