朝日日本歴史人物事典 「高皇産霊尊」の解説
高皇産霊尊
(神田典城)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(神田典城)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
日本神話にみえる神の名。《古事記》では天御中主(あめのみなかぬし)神,神産巣日(かむむすひ)神とともに天地初発にあらわれた神とされ,表記は高御産巣日神。ムスは生ずる意。ヒは霊力を意味する。壱岐島の月神が〈我が祖高皇産霊,天地鎔造の功あり〉と神託したという(《日本書紀》顕宗天皇条)。この高皇産霊=創造神説は,この神に創造的活動がなく,一般に創造神は天地創造後,多くは出現しないことからみて信頼できない。この神は《日本書紀》天孫降臨条に〈皇祖〉とあり,また神祇官の八神殿や新嘗の斎庭(ゆにわ)に祭られる。豊饒神,皇祖神として重視された時期があり,それが《古事記》《日本書紀》で主宰神として,国譲りの使者や天孫降臨の際の降臨する神の指名,神武天皇条の神剣や八咫烏(やたがらす)の派遣という重要な役割につながっていったのである。しかし《古事記》《日本書紀》では,すでに,高天原(たかまがはら)や新たな皇祖神,豊饒神の天照大神(あまてらすおおかみ)の成立によって,この神の役割が天照大神に交替してゆく姿を見せている。この神の別名,高木(たかぎ)神は,それが樹木に依り憑(つ)く神の一種であったからであり,必ずしも神の垂直的行動とは関連しない。
執筆者:吉井 巌
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…そこでヒルメは日の神に感精して神の子の母となり,その子が支配者の地位を確立するにつれ,母自身が日の神に昇格してアマテラスとなったと説かれてきた。さらにヒルメが仕えたのは高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)だという説もある。この神は国譲り神話や天孫降臨神話でアマテラスと並んで采配をふるう男神だが,《日本書紀》ではこのほうが主役になっているおもむきもあり,皇祖とすら書かれている。…
…わかりにくい文だが,伊勢神宮のアマテラス祭祀をとりしきる意かと思われる。この神は高皇産霊(たかみむすひの)尊の子とある。タカミムスヒは,天地の初めに成り出で,天孫降臨その他の大事をアマテラスとともにとりしきる神で,《日本書紀》では皇祖とすら称されている。…
※「高皇産霊尊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新