天険親不知線

デジタル大辞泉プラス 「天険親不知線」の解説

天険親不知線

新潟県糸魚川市の旧・青海町にある道。「てんけんおやしらずせん」と読む。親不知・子不知海岸(おやしらずこしらずかいがん)の断崖絶壁に位置するかつての北陸道難所で、現在は観光客向けの散策路になっている。「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む