太枘(読み)ダボ

デジタル大辞泉 「太枘」の意味・読み・例文・類語

だ‐ぼ【×枘/駄×枘】

石材木材を接ぐとき、両材の接合面に差し込んでずれを防ぐ小片。だぼそ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「太枘」の意味・読み・例文・類語

だ‐ぼ【太枘・駄枘】

  1. 〘 名詞 〙 木材や石材を接ぐとき、太さ三センチメートル、長さ六~九センチメートルほどの断面円または角の材をつくり、これを両材に埋めこんだもの。だぼそ。〔紙上蜃気(1758)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

家とインテリアの用語がわかる辞典 「太枘」の解説

だぼ【太枘】

2つの木材や石材を接合する際、ずれを防ぐために両方に穴をあけて差し込む木材や金属の小片。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の太枘の言及

【石積み】より

…これは,石材を一体化して,壁を強固にし,弱点をつくらないためである。石材の接合をさらに強固にするため,上下の石のあいだに太枘(だぼ)をはめ,左右の石材は鎹(かすがい)でつなぐことも行われる。太枘や鎹は,鍛鉄,銅,青銅などの錆びにくい金属を使い,隙間は鉛で充塡する(建築金物)。…

※「太枘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android