奈摩村
なまむら
[現在地名]上五島町奈摩郷
青方村の北方に位置し、集落は奈摩浦に臨む。南東に番岳があり、浦に面して曾根(現新魚目町)・広瀬・青砂浦・小河原などがある。地名はナ(魚または湊)・マ(海)であろうといわれ、古代以来の烽火に関連するという「ウカイビキ」や「高のろし」の地名が残る。地内の永野は藤原広嗣の乱で広嗣が逃れた値賀島長野村であるとする説がある。また青方氏・奈摩氏の鎌倉期から室町期にわたる五輪塔が十数基あり、うち奈摩の殿様墓に福井県高浜町日引で製作された五輪塔(安山岩質凝灰岩製)が一基分ある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 