精選版 日本国語大辞典 「奥耳」の意味・読み・例文・類語 おく‐みみ【奥耳】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 人の話などを聞きつけるのが遅いこと。また、そのさまや、そのような人。⇔早耳。[初出の実例]「はなしにきくさへこれがはじめなりといふ、扨々おくみみな人かな」(出典:咄本・正直咄大鑑(1687)黄) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by