普及版 字通 「奩軸」の読み・字形・画数・意味
【奩軸】れんじく(ぢく)
(ひと)しく、
世の名書畫、嘗(かつ)て厚
を以て鉤致し、~垣を鑿(うが)ちて之れを
れ、重複祕固す。~是(ここ)に至りて人に垣を破られ、奩軸金玉を剔取(てきしゆ)せられ、其の書畫を
に
てらる。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...