軸物(読み)ジクモノ

精選版 日本国語大辞典 「軸物」の意味・読み・例文・類語

じく‐ものヂク‥【軸物】

  1. 〘 名詞 〙 床の間などにかけるため、軸に巻くように仕立てた書画。掛物掛軸。また、巻子本(かんすぼん)や絵巻物などをいう。
    1. [初出の実例]「書院のかざり様。一番に硯屏、二番に硯置て、間の寸をとりて筆架ををく。次水入。次に軸物。次に印籠」(出典:御飾記(1523))
    2. 「真偽の分からぬ肉筆の浮世絵の軸物(ヂクモノ)を掛けて」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む