女の足駄にて作れる笛には秋の鹿よる(読み)おんなのあしだにてつくれるふえにはあきのしかよる

精選版 日本国語大辞典 の解説

おんな【女】 の 足駄(あしだ)にて作(つく)れる笛(ふえ)には秋(あき)の鹿(しか)よる

  1. どんな男でも、女のなまめかしい容姿には迷いやすいことのたとえ。
    1. [初出の実例]「女のはけるあしだにて作れる笛には、秋の鹿、かならずよるとぞ言ひつたへ侍る」(出典:徒然草(1331頃)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む