女子相撲

共同通信ニュース用語解説 「女子相撲」の解説

女子相撲

日本相撲連盟などによると、連盟に加盟する女子選手は約500人で、男子の1割ほど。全国大会は1997年に初開催。昨年10月の15歳以上の全国大会では50キロ未満から80キロ以上の5階級と無差別級の計6階級、女子中学生は50キロ未満から75キロ以上の4階級で争われた。国際大会も開かれている。ルールは男子に準ずるが、レオタードの上からまわしを着用する決まりがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む