女子相撲

共同通信ニュース用語解説 「女子相撲」の解説

女子相撲

日本相撲連盟などによると、連盟に加盟する女子選手は約500人で、男子の1割ほど。全国大会は1997年に初開催。昨年10月の15歳以上の全国大会では50キロ未満から80キロ以上の5階級と無差別級の計6階級、女子中学生は50キロ未満から75キロ以上の4階級で争われた。国際大会も開かれている。ルールは男子に準ずるが、レオタードの上からまわしを着用する決まりがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む