レオタード

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「レオタード」の意味・読み・例文・類語

レオタード

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] leotard ) 伸縮性に富んだ布地を用いた上下続きの、体に密着した服。ダンス・体操などで着用する。〔セクシィ・ギャルの大研究(1982)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「レオタード」の意味・わかりやすい解説

レオタード

バレエ,ダンス,体操競技エアロビクスなどで用いる,伸縮性のある素材でつくられた上下続きの体にぴったりした衣服。19世紀フランスの曲芸師ジュール・レオタールが最初に着用したことから名づけられた。1950年代までは黒1色であったが,現在は形,色とも多彩。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む