デジタル大辞泉
「好事も無きに如かず」の意味・読み・例文・類語
好事も無きに如かず
《「巌棲幽事」から》たとえよいことでも、それがあれば煩わしいので、むしろ何事もないほうがよい。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「好事も無きに如かず」の意味・読み・例文・類語
こうじ【好事】 も 無(な)きに如(し)かず
- たとえよいことであっても、あれば煩わしいから、むしろ何事もなく平穏なのがいちばんいい。
- [初出の実例]「好事不レ如レ無(カウシモなキニハシカず)と申事候へば、まして此事吉事なるべしとは申し難し」(出典:太平記(14C後)三四)
- [その他の文献]〔巖棲幽事〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 