妊産婦のための食生活指針(読み)にんさんっぷのためのしょくせいかつししん

妊娠・子育て用語辞典 の解説

にんさんっぷのためのしょくせいかつししん【妊産婦のための食生活指針】

妊娠期および授乳期の望ましい食生活の実現のために、厚生労働省が示した指針です。食事内容や食生活だけでなく、心と体の健康に配慮した9項目のアドバイスほか、なにをどれだけ食べたらよいかをわかりやすく示した「妊産婦のための食事バランスガイド」、体格に応じた妊娠期の望ましい体重増加量がわかる「妊娠全期間を通しての推奨体重増加量」「妊娠中期から末期における1週間あたりの推奨体重増加量」などが盛り込まれています。全文報告書)は以下のページで閲覧できますので、ぜひ読んでみてください。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む