末期(読み)まつご

精選版 日本国語大辞典 「末期」の意味・読み・例文・類語

まつ‐ご【末期】

〘名〙 (「ご」は「期」の呉音) 命の終わる時期。人の死にぎわ。臨終最期
太平記(14C後)九「待期(マツゴ)過て時移りければ」

まっ‐き【末期】

〘名〙 末の時期。終わりの時期。
※夢声半代記(1929)〈徳川夢声〉江戸っ児になる迄「小学時代の末期(マッキ)に」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「末期」の意味・読み・例文・類語

まつ‐ご【末期】

人の死のうとする時。死にぎわ。臨終。「末期言葉
[類語]いまわ死に際往生際死に目断末魔臨終終焉

まっ‐き【末期】

ある物事の末の時期。終わりに近いころ。「戦争末期」「平安末期
[類語]終期晩期末葉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android